問い合わせが多かったので、楽譜を公開します。


【鈴木孝順編曲作品の取り扱いについて】
各種コンクール等で編曲者の許諾書が必要とのご指摘がありました。
私としては、原曲あっての編曲作品ということで考えています。
よって、許諾を出すような立場ですらないというのが思うところです。
しかしながら、未出版楽譜を巡ってのトラブルが絶えないのも事実です。
鈴木孝順編曲作品については、演奏時間カットや楽器の都合でのオクターブの上げ下げ等、
当面の間、全面的に許諾することとします。また、録音や録画についても
それを妨げるようなことは致しません。すべて、OKとします。
この表記によって、楽譜の取り扱いがしやすくなることを期待しています。
各種コンクール等で許諾が必要な場合は、このページをプリントアウトして
主催者にご提出ください。
2024年8月 鈴木孝順




Caprice No.12
作曲者 Alfredo Piatti/アルフレッド・ピアッティ
編曲 Suzuki,Takayuki/鈴木孝順
編成 Marimba Solo(C16-C76 / 5.0oct.)
ダウンロード Score
 イ短調の古典的な奇想曲です。あまり最近流行らないとは
思いますが、少し華やかなアレンジにしてみました。



"Study No.5" from Studies on Chopin Etude
作曲者 Leopold Godowsky/レオポルド・ゴドフスキー
編曲 Suzuki,Takayuki/鈴木孝順
編成 Marimba Solo(C16-C76 / 5.0oct.)
ダウンロード Score
 いわゆる「別れの曲」として知られています。
ゴドフスキー版なので少し難度が高いですが、
マリンバで充分演奏可能です。
名曲を、あなたのレパートリーに。



"O mio babbino caro" from 《Gianni Schicchi》
作曲者 Giacomo Puccini/ジャコモ・プッチーニ
編曲 Suzuki,Takayuki/鈴木孝順
編成 Marimba Solo(C16-C76 / 5.0oct.)
ダウンロード Score
 ジャンニ・スキッキより、「私のお父さん」。
As-durだったものがB-durになり、少し響きが軽くなりました。
音楽的には適切かどうかはわかりませんが、5オクターブ
マリンバでの取り扱いを考えると、この調にするのが
最適解かな、と考えています。



Salut d'amour
作曲者 Edward Elgar/エドワード・エルガー
編曲 Suzuki,Takayuki/鈴木孝順
編成 Marimba Solo(C16-C76 / 5.0oct.)
ダウンロード Score
 エルガーの「愛の挨拶」です。
軽いコンサートの1曲目にどうぞ。